2013年10月14日月曜日

【11/7開講】聞いてびっくり!食と健康

 食を通じて、人間の体が持っている自然治癒力と免疫力を高め、体の中から老化現象、メタボ、生活習慣病などを改善する食べ物の取り方について学びま。
 心身共に自立して生活できる期間を「健康寿命」と言います。この「健康寿命」をどのように伸ばしたらよいのかを学びます。
 ◆日 時  平成25年11月7日、14日、20日、28日(毎週木曜日・20日のみ水曜日)
     14:00~16:00
 ◆受講料  3,600円
 ◆場 所  札幌市生涯学習センター(ちえりあ)2階中研修室1
 ◆定員  30名

この講座は終了しました。ありがとうございました。 

期 日 各回タイトル 講 師
1  11/7
 
免疫力を高める食習慣で健康の維持
 
東海大学 名誉教授 西村 弘行
 2  11/14
美肌を保ち、血管の老化を防ぎ、美しく歳をとって行く方法
 
同上
3 11/20  
生活習慣病やメタボにならない知恵と食のススメ
 
株)ウエルネスプランニング札幌 代表取締役 小松 信隆
4  11/28  
自然治癒力を高める食習慣をを知る

同上
ちらしの裏面はこちらです。

【11/5開講】世界に類を見ない日本刀の美の文化


日本刀の歴史は日本人の歴史そのものであり、変遷と発展にはその時代時代の要求、流行、風雅が秘められています。刀の本来の目的は武器でしたが、今や日本刀は武器ではなく、世界に類を見ない一級の美術品として、海外からも高い評価を受けています。さらに、刀身のみではなく刀装も芸術品として知られています。
日本刀の歴史、美と文化的価値を刀と刀装に触れて観賞し、日本人としてのココロを今一度再認識してみませんか。

 ◆日 時  平成25年11月5日、12日、26日、12月3日
        (毎週火曜日)14:00~16:00
 ◆受講料  3,600円
 ◆場 所  札幌市生涯学習センター(ちえりあ)
         2階中研修室1
 ◆対象者 日本刀の歴史に関心のある市民

  
     この講座は終了しました。ありがとうございました。 

期 日 各回タイトル 講 師
1  11/5
 
日本刀に魅せられて
~出会いはさびた脇差~
 
元HBCアナウンサー・元文化庁刀剣登録審査委員
鳥羽 達一郎
 2   11/12
日本刀の歴史
~神代から現代まで~
 
同上
3 11/26  
日本刀の神様と鞴ふいご祭
~講談浪花節、ことわざと日本刀~
 
同上
4 12/3  
日本刀の鑑賞
~お守り刀の神秘、見どころあれこれ~


同上
ちらしの裏面はこちらです。

【11/8開講】明治から大正の青春群像の物語

長い封建時代が明治維新で終わり、明治政府は近代国家成立のためのさまざまな政策を半ば
強引に取り入れていきました。一方、民衆からは強権的な政治姿勢に対して自由民権運動がお
こり、その思想を文学や文芸などで表現しようとする青年たちが現れました。
明治末期から大正期にかけて、激しく揺れる時代にほんろうされながら、懸命に社会とむき
あった青年たちの物語にスポットをあててお話をします。

 ◆日 時  平成25年11月8日、15日、22日、29日
                     (毎週金曜日)18:45~20:45
 ◆受講料  3,600円
 ◆場 所  札幌市生涯学習センター(ちえりあ)
                       2階中研修室1
 ◆定 員  30名
 
      この講座は終了しました。ありがとうございました。 

期 日 各回タイトル 講 師
1  11/8
 明治の青春:石川啄木を軸に
~青春の生涯を解きます~ 
北海道文教大学 非常勤講師 北村 巌
 2   11/15 大正の青春:文芸誌「種をまく人」をめぐる人々
~時代と社会に敢然と生きる~ 
同上
3  11/22  野口雨情の童謡「赤い靴」をめぐる人々
~留寿都村の農場で働く人たち~ 
同上
4  11/29 新宿中村屋に集う青春群像
~20世紀に途絶した夢について~
同上
ちらしの裏面はこちらです。

【11/2開講】あなたの知らないリコーダーの魅力

昔はフルートといわれた楽器が、なぜ今はリコーダーという名前に変わったのかなどの歴史や演奏を体験して、リコーダーの魅力に迫ります。
リコーダーを演奏したことがない方も楽しめる講座となっています。この機会にリコーダーの世界に触れてみませんか。

 ◆日 時  平成25年11月2日、9日、16日、30日
                      (毎週土曜日)14:00~16:00
 ◆受講料  3,600円
 ◆場 所  札幌市生涯学習センター(ちえりあ)
         5階音楽研修室
 ◆定 員  30名
 ◆持ち物  ソプラノリコーダー(無い方にはお貸しします)

   この講座は終了しました。ありがとうございました。 
 
期 日 各回タイトル 講 師
1 11/2
 
リコーダーの歴史
~昔フルート、今リコーダー~
 
リコーダー愛好家
(元全日本リコーダー協会会員)
関根 禎典
 2   11/9
リコーダーの種類
~リコーダーに挑戦しよう~
 
同上
3 11/16  
リコーダーの演奏方法
~アンサンブルを体験しよう~
 
同上
4  11/30  
リコーダーの演奏
~ミニ演奏会をしよう~

同上
ちらしのチラシの裏面はこちらです。